よくあるご質問

  • Q(太陽光発電)パワーコンディショナの寿命はどのくらいですか?

    メーカーによる15年の機器保証を提供していることから 15年以上の寿命が期待されます。

  • Q(太陽光発電)太陽光パネル機器の寿命は何年くらいですか?

    メーカーにもよって異なりますが、20~25年の発電出力保証がありますので、長期間安心してご使用いただけます。

  • Q(太陽光発電)蓄電システムは停電時も使えますか?

    停電が発生した場合でも、蓄電システムは特別な操作の必要なくご利用できます。ただし、被災した蓄電システムは、安全が確認できるまでご利用を控えて下さい。

  • Q(太陽光発電)太陽光発電システムは停電時も使えますか?

    太陽光発電システムが発電していれば自立運転に切り替えることで電気を利用することができます。(停電用コンセント1つあたり最大1500Wまで)天候等によって発電量が少ない場合は1500W使用できないことがあります。ただし、被災した太陽光発電システムは、安全が確認できるまでご利用を控えて下さい。

  • Q(太陽光発電)曇りや雨の日でも発電しますか?

    発電電力は入射する光エネルギーに比例しますので、雨の日であっても、日射があれば発電しますが晴れの日に比べると大きく劣ります。

  • Q(太陽光発電)光熱費はどのくらい下がりますか?

    家庭での電気の使用量や昼間に使われる割合、
    発電量(お住まいの地域や設置するシステム容量)によって異なります。太陽光パネルをどんなにたくさん設置しても電気代の請求が来なくなるという事はありません。電気代削減分と売電収入を組み合わせることで、電気代を実質0円にすることは可能です。

  • Q(太陽光発電)蓄電池のメンテナンスは必要ですか?

    通気口のフィルタについて、1年に1回くらいの確認と場合によっては清掃が必要です。(タイミングはリモコンでも通知します。)外気を送り込むファンと通気口が下部に、内気を逃がす通気口が上部にあります。これらがふさがると、温度上昇が起こり、正常に機能しなくなったり、場合によっては故障の原因となります。

  • Q(太陽光発電)太陽光発電システムの点検やお手入れは必要ですか?

    長く安全にご使用いただくための日常点検として、可能な範囲で外観、音、においに異常がないか、前年同月の発電量との違い等のご確認をお願いします。異常があった場合、台風や地震などの自然災害の後は運転を停止し、弊社に詳細や点検などをご相談ください。

  • Q(太陽光発電)古い家ですが太陽光パネルの設置はできますか?

    阪神淡路大震災後の2000年に建築基準法が改正されました。 当社では2000年以降に建築された住宅への太陽光発電システムの設置を承っております。

  • Q(太陽光発電)台風で太陽光パネルが割れたらどうなりますか?

    太陽光パネルが割れた状態で発電し、水没・浸水している時に接近または接触すると感電する恐れがありますので、近づいたり触れたりしないようにしてください。もしそのような症状を発見した場合は、弊社までご相談ください。