よくあるご質問
-
Q(エコキュート)入浴剤は使えますか?
セミオートタイプや給湯専用のエコキュートであれば、追い炊きや保温のためにお湯を循環させる必要がないため、使用可能な入浴剤は多いです。しかし、フルオートタイプのものは、お湯を循環させる過程で配管の目詰まりや腐食につながるリスクがあることから、使用可能な入浴剤は大幅に限られます。エコキュートでの入浴剤の使用可否はメーカーによって異なりますので詳しくは取り扱い説明書をご確認ください。
-
Q(エコキュート)エコキュートの水圧は強くなりましたか?
給湯とふろ機能の動作が重なったり、複数の蛇口から同時に給湯した場合や2階など、エコキュートより高い場所で給湯した場合にお湯の勢いが弱くなりやすくなります。水圧の強さには好みがあるため、一概にストレスや不便さを感じるほど弱くなるとは言えません。水圧が気になっている方には、「高圧給湯タイプ」のエコキュートをおすすめしています。
-
Q(エコキュート)太陽光を設置したので日中に沸かせますか?
太陽光発電連携を設定していただいて昼間でも沸き上げることができます。機種によって異なりますのでご相談ください。
-
Q(エコキュート)修理を頼みたい時は何処に連絡したら良いですか?
異常にきづかれましたら、弊社の延長保証に申し込まれている方は弊社に、それ以外の方はメーカーのサービス受付までご連絡下さい。
-
Q(エコキュート)ジェットバスは使えますか?
ジェットバス・気泡バス使用時は自動たし湯設定を「切」にして使用してください。(ジェットバス・気泡バスの気泡が吸い込まれると誤動作を起こす可能性があります)
-
Q(エコキュート)2階にお風呂があります。エコキュートは設置できますか?
高圧タイプのエコキュートをご提案させていただいてます。
-
Q(エコキュート)太陽熱温水器と接続できますか?
高温水で機器故障の原因となりますので太陽熱温水器には接続しないでください。
-
Q(エコキュート)エコキュートと電気温水器を比べて電気料金はどのくらい違いますか?
エコキュートは、「ヒートポンプユニット」により、屋外の空気から熱を集め、少ない電力で効率よく運転し、空気の熱エネルギーと電気の力をうまく組み合わせてお湯を沸かします。これに対し電気温水器は電気の力のみでお湯を沸かします。このため省電力ではありますがランニングコストは省エネなエコキュートのほうが安いです。エコキュートの電気料金は電気温水器のおよそ3分の1です。
-
Q(エコキュート)アシストゼロキュートの支払方法お教えて下さい。
事前に登録いただきますクレジットカード(VIZA・MasterCard・JCB・DinersClub・AMERICAN EXPRESSのいずれか)より設置完了後に月額利用料金(定額制)をお支払いいただきます。
-
Q(エコキュート)エコキュートの耐久年数はどのくらいですか?
10年~15年です。
10年を経過しエラーコードを繰り返すようになったら買い替えを検討してください。